5月の気温差に注意!頭皮の乾燥・ベタつきをリセットするヘッドスパ

こんにちは、ドクターメディヘッド浦和店の店長です!

みなさん、5月って気温のアップダウンが激しいですよね。朝はちょっと寒くて、昼は暑い!そのせいで、なんだか身体も心もバランスを崩しやすい季節。実は、これって”頭皮”にも影響してるんですよ〜。

頭が痛くて集中できない女性

特に多いのが「乾燥」と「ベタつき」、この2つ。まるで真逆のトラブルなんですが、5月の気候と生活の変化が関係しているんです。

  1. 5月特有のトラブル:頭皮が悲鳴を上げてる!?

新しい環境、新年度のスタート…気を張る場面が多くて、自律神経もお疲れモード。ストレスや寝不足から頭皮の皮脂バランスが崩れやすくなり、乾燥してカサカサしたり、逆に皮脂が多く出てベタついたり。

しかもこの時期、紫外線も強くなってきて、頭皮にダメージが蓄積されやすいんです。放っておくと、フケやかゆみ、抜け毛の原因にも…!実際、当院に来院されるお客様の中にも「最近シャンプーしてもベタつきが取れない」「頭がかゆくてイライラする」という声をよく聞きます。

さらに、マスク生活による酸素不足や、テレワークによる運動不足も加わって、身体の代謝全体が落ちやすい。血行が悪くなることで、頭皮の細胞にも酸素が届きにくくなってしまうんです。そうなると、頭皮は乾燥したり、皮脂の分泌が異常になったりと、トラブルが倍増!

そんな時は“ヘッドスパ”でリセット!

そこでオススメなのが、ドクターメディヘッドの”本格ヘッドスパ”!

当院では、特殊な電流を使って頭皮の深層にアプローチし、自律神経のバランスを整える独自の施術を行っています。これが、ただのマッサージとは一味違う!血流がぐんと良くなって、リラックス効果バツグンなんです。

たとえば、施術後に「目がぱっちり開く感じがする」「頭がスッキリして仕事がはかどった!」というお声も多数いただいています。自律神経が整うことで、夜もぐっすり眠れるようになり、日中の集中力もアップ。まさに“内側から整う”感覚を味わえます。

ドクターメディヘッドの施術ステップ

カウンセリング:現在の悩みや体調、生活習慣をヒアリング。

血流チェック:頭皮と全身の血流を測定して現状を把握。

専用機器によるアプローチ:特殊電流を用いて、ツボ・反射区を刺激。頭部の筋肉をほぐしつつ、神経のバランスも調整。

アフターケアアドバイス:お客様の状態に合わせた食事や睡眠、セルフケアのアドバイスをお渡し。

これらのステップは全て完全個室で行われ、静かな空間で心身ともに癒される時間を提供しています。

頭皮トラブルのタイプ別対策

乾燥タイプのあなたへ

保湿成分配合のシャンプーを選ぶ

頭皮用化粧水で水分補給

室内の加湿を意識

洗髪時はぬるま湯&優しく指の腹でマッサージ

ベタつきタイプのあなたへ

1日1回の洗髪で皮脂をリセット

食生活の見直し(油っぽい食事を控える)

頭皮を蒸らしてから洗う

定期的なヘッドスパで毛穴ケア

季節別・頭皮ケアアドバイス

春:花粉・黄砂対策にしっかり洗浄

夏:汗・皮脂ケア&紫外線予防

秋:乾燥と抜け毛対策が最優先

冬:血行促進&保湿を重視

一年を通じて、頭皮の状態は変わります。その時々に合ったケアを選ぶことが大切です。

ドクターメディヘッドならではの3つのポイント

血流検査で見える化

完全個室の癒し空間

オーダーメイド施術

頭皮ケアは、美容と健康のカギ!

・髪のハリやコシが出る
・顔のたるみ対策にも◎
・目の疲れ、肩こりにも効果あり
・ストレス緩和&睡眠の質向上

男女問わず、年齢も関係なし。どんなお仕事の方でも、頭皮が整うと気分もスッキリ前向きに!

実際のお客様の声をご紹介!

「仕事のストレスで寝つきが悪かったけど、ヘッドスパを受けたらぐっすり眠れるようになった」(30代・女性)
「毎朝、髪がぺたんとして悩んでたけど、根元からふんわりするようになった!」(40代・男性)
「気持ち良すぎて、毎月通っています!日々のご褒美です♪」(50代・女性)

セルフケアも大切です!

ぬるめのお湯で洗髪

毎日のブラッシング

食生活&水分補給

湯船に浸かってリラックス

最後にひとこと…

私たちドクターメディヘッドは、楽しく元気に、皆さんの健康とキレイを応援しています!5月の不安定な気候に負けないよう、一緒に頭皮から整えていきましょう!健康は“頭”から変えていく!ご来店、心よりお待ちしております★

自律神経失調症の説明

関連記事

PAGE TOP