梅雨の時期、なんだか毎日がスッキリしない…。
「朝からだるい」「なんとなく気分が落ちる」「ぼーっとして仕事に集中できない」
そんなお悩みを抱えていませんか?
それはもしかしたら、“脳疲労”が原因かもしれません。
◆ 脳疲労とは?なぜこの時期に増えるの?
脳疲労とは、頭の使いすぎやストレスが続いたことで、脳が“オーバーヒート”してしまう状態のこと。
PC作業、スマホ、SNS、マルチタスク…常に何かを考えていたり、気を張っていると、脳はどんどん疲れていきます。
特にこの梅雨の時期は、次のような要因が重なり、脳にさらに負担がかかります。
- 気圧や湿気の変化で自律神経が乱れやすい
- 気温差で体がだるくなり、思考が鈍くなる
- 外に出られずストレスが溜まりやすい
その結果、「なんかうまく回らない」「疲れが取れない」と感じることが増えてしまうのです。
◆ 忙しい社会人やママ世代、在宅勤務の方こそ注意!
特に“休めない”立場の方々にとって、この脳疲労はとても深刻です。
- 仕事に追われる会社員
- 家事・育児・仕事を一人でこなすワーキングママ
- メリハリがつけづらい在宅勤務の方
気づけば、**朝から晩まで「脳を使い続ける日常」**を送っていませんか?
「疲れが取れないから、気合で乗り切る」
「自分より子どもや家族が優先」
「気を張ったまま、毎日が終わる」
そんな方こそ、心と脳を緩める時間が必要です。
◆ ヘッドスパで叶える“脳の休息”とは?
当店のヘッドスパは、ただのリラクゼーションではありません。
私たちがご提供するのは、「脳疲労のケア」に特化した“頭の整体”ともいえるケアです。
その理由は…
① 頭皮=脳に一番近い場所だから
頭皮には、脳に酸素や栄養を届けるための血管と神経が密集しています。
ヘッドスパでこの頭皮のコリを丁寧にほぐすことで、脳への血流が促進され、疲れた脳がリフレッシュされていきます。
② 自律神経が整うことで、全身がゆるむ
当店の施術では、自律神経のツボを中心に刺激し、緊張状態にある身体をゆるめていきます。
呼吸が深くなり、副交感神経が優位になった瞬間、多くのお客様が「寝落ち」してしまうほどの心地よさです。
③ “考えない時間”が、脳を癒す
「無になる」ことって、意外と難しいですよね。
でも、施術中は何も考えなくていいんです。
静かな音楽とアロマの香りに包まれながら、ただ身をゆだねる時間。
これが、**“脳のための休息”**になります。
◆ こんな変化を感じたお客様も…
実際に施術を受けたお客様からは、こんなお声をいただいています。
👩💼「朝の目覚めが変わった!ぐっすり眠れるように」(40代女性/会社員)
👨💻「頭の重さが取れて、集中力が戻った」(30代男性/在宅勤務)
👩👧「子育てでイライラしがちだったけど、気持ちが落ち着きました」(30代女性/育児中)
一度の施術でも効果は実感していただけますが、最初は週1回のケアで、体と心のリズムが整いやすくなり、日常の不調を未然に防ぐことができます。
◆ あなたは、こんなサインに心当たりありませんか?
- 朝から頭が重い、スッキリしない
- 目が疲れてピクピクする
- 睡眠の質が悪く、寝ても疲れが取れない
- 気分が沈んで、何をしても楽しくない
- 肩こり・首こりがひどい
- 人と話す気力がない
どれかひとつでも当てはまったら、ぜひ一度“脳を休ませる時間”を体験してみてください。
◆ 最後に
私たちの体は、疲れがたまると「肩」や「腰」に出ます。
でも、心が疲れると“脳”にサインが出るんです。
そのまま無理を続けると、心の不調やメンタルのトラブルにつながることも…。
だからこそ、「気づいたときがケアのチャンス」。
ぜひ一度、自分自身のための時間を作ってみてくださいね。
スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
お問い合わせ・ご予約はLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ♪